革テープ加工機
みなさんこんばんは! この間、今年最後の大阪高島屋でのオーダー会はお陰様で無事終了しました。 来年2018年2月には阪急梅田で予定しておりますので、 是非ともブログをチェックしてください!!! 今日
みなさんこんばんは! この間、今年最後の大阪高島屋でのオーダー会はお陰様で無事終了しました。 来年2018年2月には阪急梅田で予定しておりますので、 是非ともブログをチェックしてください!!! 今日
JUGEMテーマ:仕事のこと みなさん こんばんは! 今日はブライドルレザ専用のクリームの紹介です。 マスミ鞄嚢はイギリスのタンナー「J&E Sedgwick&Co.Ltd」の革を採用して バックや小物を製作し
JUGEMテーマ:仕事のこと こんばんは~ 今朝は少し涼しい風が吹いてくれましたが、 またすぐ暑くなりましたね。 今日は新しいモノづくりの仲間を紹介します。 ホットスタンプ機です!!!! ブランド名
みなさん こんばんは~ まだまだ寒いけれど、そこはかとなく春の気配をかんじて ウキウキしますね。 今日は刻印を紹介します。 上側が真鍮 彫刻版、下側がマグネシウム 腐食版。 真鍮 彫刻版は文字が垂直に掘られているので、 鮮明に刻印することが
みなさん こんばんは~ いつもは雪の積もらないところに積もって、大変でしたね。 せっかくの成人式も。 雪の降る町に住んでいる私たちはそれなりの 準備と覚悟ができているけれど、雪に慣れていない地域では 大変だったでしょうね。 でも、一つの思い
みなさん こんばんは~ 今日は久しぶりに晴れました。気持ちがいいです。 今日、工場内で見つけたのはファスナーを曲がらず、 たわむことなく生地に付ける道具です。 光っている金属の棒がその道具。 一目見ただけでは全くどのように使うのかわかりませ
みなさん こんばんは~ 今日は昨日のつづきで、自動で布の縁をつくる 別の機械を紹介します。 昨日の機械はラッパを替えることによって、縁の幅を調整していました。 今日の機械はラッパを使うことなく縁の幅を変えることができます。 なんて便利! 説
みなさん こんばんは~ 大雪になりました。やっぱり雪が降ると寒い! 今日工場内で動いていた機械は、 この機械は見えているラッパに細長い布を入れていくと 両縁を折ってくれるという優れものです。 ラッパを替えることによって布の縁の折り具合を広く
みなさん こんばんは~ 週末はこちらは秋祭りでした。 祭りの太鼓の音を聞くと秋を感じます。 夜になると神社での焚火も暖かくてうれしい~ 工場の作業台の上には面取り用の道具が並べてあって、 以前も面取りを紹介しましたが 今日はいろいろ種類があ
みなさん こんばんは~ 今日も昨日の続きで手縫い針の紹介です。 今日は曲げ針 曲げ針とそれを使うときのとじです。 曲がってますね~ 鞄の角を縫うときに使うそうです。 角に針を刺してすくうときまっすぐな針より曲がっている針のほうが すくいやす
最近のコメント