鍵付き美錠
みなさん こんばんは~ 今日は昨日の続きで美錠のお話です。 後方のは戦前、戦時中活躍した柳のトランク。前方はその復刻版の 「豊岡鞄」。 なんとこのトランクたちの美錠には鍵がついています。 「豊岡鞄」はこの柳トランクの鍵付き美錠をもとに復刻し
みなさん こんばんは~ 今日は昨日の続きで美錠のお話です。 後方のは戦前、戦時中活躍した柳のトランク。前方はその復刻版の 「豊岡鞄」。 なんとこのトランクたちの美錠には鍵がついています。 「豊岡鞄」はこの柳トランクの鍵付き美錠をもとに復刻し
みなさん こんばんは~ 美錠と管美錠(くだびじょう)を紹介します。 これに革や布を通してベルトとして使われています。かばんだと デザインとして把手の部分に使われたりしてますよね。革トランクでは 外装、内装共によく使われます。 左が美錠で、右
みなさん こんばんは~ 今日は少し気温が低くておまけに曇り空だったので、ちょっと 暑さの中の一休みができてホッとしました。 私たちは特注の革製アタッシュケース、ダレスバック、トランクなどを お受けするのですが、やはり皆さまそのかばんに特別に
みなさん こんにちは~ 夏休みになってあちらこちらで子供たちの姿を見かけるように なりました。なんだかにぎやかでいいですね。。。 ぜんぜん関係ないですが、今日は革製のバインダーを紹介します。 豊岡でスポーツの大会があって、その記念品にするそ
みなさん こんばんは~ 今日は新聞社の取材がありました。「かばんの産地 豊岡」の取材でした。 何社か取材をしてて、その中の一社として私たちも工場内を案内し社長が わが社の特徴を熱く熱く語ったのでした(笑) 取材と言うと、産地豊岡の特徴は何で
みなさん こんばんわ~ 6月3日にお話した靴べら付キーホルダーが完成しました~ 今日は出荷! ネームの刻印入りです。この刻印もやってみるとなかなか難しくて 佐藤さんはSATOさんかSATOHさんなのか・・・名字も読めないのが あったり・・・
みなさん こんばんは~ 暑いですね~今日は夜になってもちっとも涼しくないような・・・ 今日はアルミケースのスクリーン印刷です。 これは傷の目立ちにくいぼこぼこしたエンボスアルミに印刷したものです。 ぼこぼこしているので印刷は結構難しいらしい
みなさん こんばんは~ 今日はカードケースを紹介します。じゃ~ん! ライセンスカード5枚を常時持っておきたいというご要望にお答えして 作りました。 どのライセンスカードでもさっとスマートに提示することができます。 トランプのカードのように探
みなさん こんばんは~ 昨日のお話でエアドリルを使わない時は目打ち金や錐で開けます。 と書きましたが、さてさて目打ち金とは? 目打ち金のことを聞いたらこんなに出てきました~ 私がなるほど~と思ったのは、幅広のものは全て一寸の幅に目を 5とか
みなさん こんばんは~ いきなり写真ですが、これはトランクを手縫いするためにエアドリルで 穴を開けているところです。 私たちのつくるトランクは芯材がベニヤ板だったり硬いボール芯 だったりするので目打ち金や錐では穴を開けることができません。
最近のコメント