絹織物のかばん
みなさん こんばんは~ ここ豊岡市から東に車で30分も行けばなんと京都府になります。 京丹後市久美浜町になります。そこからつづく丹後地方はみなさんも ご存知のとおり古くから絹織物の産地として有名ですよね。 「丹後ちりめん」のほうが有名かな。
みなさん こんばんは~ ここ豊岡市から東に車で30分も行けばなんと京都府になります。 京丹後市久美浜町になります。そこからつづく丹後地方はみなさんも ご存知のとおり古くから絹織物の産地として有名ですよね。 「丹後ちりめん」のほうが有名かな。
みなさん こんばんは~ 急に涼しくなると何を着よう・・・と戸惑う毎日です。 先日はマリオネット・ジョンソンシリーズの財布やカードケースを 紹介しました。 中でもラウンドと呼んでいる三方がファスナーの財布が私の お気に入りです。 たっぷり収納
みなさん こんばんは~ 秋分の日、いかがお過ごしですか・・・ 今日はめっきり秋らしく涼しい一日でした。 今日はマリオネット・ジョンソンシリーズの財布、カードケースを 紹介します。 三方がファスナーで抜群の収納力のあるラウンド型、スマートな長
みなさん こんばんは~ 先週から毎日新聞の日曜くらぶは「かばん」の特集です。3週連続で 一昨日は2週目でした。 袋モノのかばん作りの工程では木和田正昭商店さんの工場紹介で 巨大な自動裁断機など私の知らないことが語られていて勉強に なりました
みなさん こんばんは~ 最近は旅の本もいろいろありますよね。私たち女性が行きたいような 雑貨屋さんやスイーツの店がたくさん載っていたり・・・ でもまず、手にとって見るのが「まっぷる」だったりします。 その「まっぷる’11城崎・天橋立」が発売
みなさん こんばんは~ 今日豊岡は雨がざぁーっと降ったり止んだり、でもそのざぁーと 降るのが激しくて・・・ 夕方、新聞をみてると今日は晴れ!うそー このあいだは予報が雨だったのに晴れでよかったけど・・・ 今日はライフルケースを紹介します。
みなさん こんばんは~ いきなりですが、昨日日曜日の毎日新聞の日曜くらぶに 豊岡市のかばんが特集されました。 じゃ~ん! 豊岡市経済課の谷垣さんの案内のもと、かばんの歴史やかばんの形を ラッピングした市内循環バス、以前に紹介したかばんの自動
みなさん こんばんわ~ 今日は稔引きについてお話します。 まず、稔引きとはこんなこと・・・ 革に線引きをすることです。稔引きをするにはこんな道具を使います。 左端のは熱をいれずに稔引きをするものです。真ん中のは日本でよく使われている電気で稔
みなさん こんばんわ~ ぐ~んと涼しくなりましたね。ホッとします。。。 今日は大丸松坂屋百貨店でのフェアーのお知らせです。 今回は豊岡鞄、マリオネット・ジョンソンはもちろん 「かばんの産地 豊岡」で作られているかばんのフェアーが 大丸各店で
みなさん こんばんわ~ さて、これは何でしょう~ わたしは初めて見た時、ぜんぜんわかりませんでした。 それから使い方の説明をしてもらって、へぇ~長年のかばん作りの中で 自分たちのつかいやすい道具を生み出していくんだなぁ~と思っていたら なぁ
最近のコメント