「日本の革」に掲載されました!
みなさん こんばんは~ いきなりですが本日発売の「日本の革」に掲載されました。 全ページ革、革、革で革の香りが漂ってくるようでした。 なめしから革の財布、鞄、靴の職人の仕事場、手作業・・・ 見ていると、私たちの工場と同じ道具があったり同じよ
みなさん こんばんは~ いきなりですが本日発売の「日本の革」に掲載されました。 全ページ革、革、革で革の香りが漂ってくるようでした。 なめしから革の財布、鞄、靴の職人の仕事場、手作業・・・ 見ていると、私たちの工場と同じ道具があったり同じよ
みなさん こんばんは~ 昨日はあいにくの雨でしたが、但馬牛食まつりに行ってきました。 開会式も終わり、まもなくすると、んん~牛肉を焼いているいいにおい! 会場には焼肉、焼きそば、コロッケ、豚まんではなく牛まんなどおいしそうなものがたくさん並
みなさん こんばんは~ 今日の神戸新聞、地域ニュース!の面にずいぶん前からお話していた 但馬牛の革を使っての製品のことが載ってありました。 地域ニュースなので但馬地域だけですよね。。。 それは あさって開かれる「但馬牛食まつり」でお披露目で
みなさん こんばんは~ このあいだの週末10月16日(土)17日(日)は弊社 社長が 大丸 東京店で革の手縫いやコバ磨きの実演をさせていただきました。 いろいろな方が関心を持って見てくださいました。 ご自分で革細工を作っている方、かばんが好
みなさん こんばんは~ 今日はビーズワックスを紹介します。 革を手縫いする時、糸のほつれを防ぎ長持ちさせるためにロウ引きと言う 作業をします。 そのロウ引きに使うのがこのビーズワックスです。 これがいつもはゴツゴツになってたり写真みたいにせ
みなさん こんにちは~ 今日はさわやかな一日でしたね。豊岡は秋祭りです。 朝から太鼓を打つ音やだんじりを引く子供たちの声が聞こえます。 さて、今日発売の雑誌Begin12月号にかばんのまち 豊岡が 紹介されています。 かばんのパーツごとにメ
みなさん こんばんは~ 今日工場の中を歩いていると「おお~なんてかわいそうなかばん」 を発見! どうしてこんな姿になってしまったの・・・ 聞いてみると、持ち主さんがこの取り付けてあるダイヤル錠の番号を 忘れてしまったそう・・・ それで、こん
みなさん こんばんは~ 先日紹介した「豊岡 カバンのすべて」と称し大丸 心斎橋店で フェアーが行われていますが、9日のミニリュック製作体験では 長蛇の列ができ、大好評!みなさんありがとうございました。 連休中は盛況だっだようでうれしいです。
みなさん こんばんは~ 今日はうれしいことのお知らせです。 地域ブランド「豊岡鞄」の取り組みが「特許庁長官表彰」を受賞 しました。 詳しく説明すると、平成22年度産業財産権制度活用優良企業として 兵庫県鞄工業組合が特許庁長官表彰を受賞しまし
みなさん こんばんは~ 今日は幻のミシン「ユニオンスペシャル」を紹介します。 ユニオンスペシャルはチェーンステッチのできるミシンです。 アメリカ製でこだわりのジーンズの裾上げは必ずと言っていいほど このミシンでするそうです。 そして今はこれ
最近のコメント