日本の革 NO.5
みなさん こんばんは~ 今回「日本の革 NO.5」が発売されました。 その表紙が 下段右方にわたしたちのドクターズバッグが写っているんですね~ これはこの夏銀座にオープンした 社団法人日本皮革産業連合会の革のショールーム 「TIME & E
みなさん こんばんは~ 今回「日本の革 NO.5」が発売されました。 その表紙が 下段右方にわたしたちのドクターズバッグが写っているんですね~ これはこの夏銀座にオープンした 社団法人日本皮革産業連合会の革のショールーム 「TIME & E
みなさん こんばんは~ 昨日は大丸 京都店の「サムライピース」豊岡鞄フェアーを 見てきました。かっこいい展示がしてありました。 お客様が手にとって見ているのを見るとうれしかったです。 今日は豊岡鞄 展示会のご案内です。 日時:24年11月6
みなさん こんばんは~ 今日はエコレザーを紹介します。 エコレザーは化学物質を一切使っていないそうです。 地球と人にやさしいのです。 なんとなんとエコレザーは土に還るリサイクルレザーなのです。 エコレザーの生成りは限りなく白に近いので染色の
みなさん こんばんは~ ただ今、大丸 京都店 5階紳士用品売り場 「サムライピース」イベント内では豊岡鞄フェアーが行われています。 10月30日(火)まで 「サムライピース」というのはmade in japanの商品を 特集しているそうで
みなさん こんばんは~ 今朝は寒かったですね~ これまでも船ダンスや什器の製作を紹介してきました。 これからも鞄製作の技術をいかして什器の製作をしていきたいと 思います。 それで こんな広告を作りました。 いままでもアパレル業界や百貨店さん
みなさん こんばんは~ 今日は昨日の続きでキャスターのお話です。 キャスターのカタログを見ていると、キャスターと言っても 素材、大きさ、取り付け方などで分類すると膨大な数になります。 自分がよく知らないことは十把一絡げ言ってしまいがちですが
みなさん こんばんは~ 今日は雨の一日でした。みなさんのお住まいはいかがでしたか~ 今日はいろいろなキャスターを紹介します。 進行方向に対して前方につけるのが自由車。 360度回転します。 そして後方につけることが多いのが固定車。 まっすぐ
みなさん こんばんは~ 週末はこちらは秋祭りでした。 祭りの太鼓の音を聞くと秋を感じます。 夜になると神社での焚火も暖かくてうれしい~ 工場の作業台の上には面取り用の道具が並べてあって、 以前も面取りを紹介しましたが 今日はいろいろ種類があ
みなさん こんばんは~ 今日は材料屋さんから納品された部品をながめていると、 どうやらファスナーの材料のようだけど、 どんなふうに使われるかよくわからない。 ファスナーは出来上がったものが売られたいますが、こうやってパーツごとに 買ったりも
みなさん こんばんは~ 昨年も書いたと思いますが、この時期になると金木犀の香りが あちらこちらから漂ってきます~ 秋が深まりつつあります。 今日工場の中で見つけたのは なんだかネコの前足のようなかたち。 かばんのどこの部分になるんでしょう~
最近のコメント