博多大丸 福岡天神店 豊岡鞄フェアー開催中
みなさん こんばんは~ ただいま、博多大丸 福岡天神店では豊岡鞄フェアーを 開催中です。28日まで。 まず、1階玄関から入ると 革鞄をさげた自転車は「かわいい~」「かっこいい~」「ほしい~」 という声がよく聞こえました。 豊岡鞄のルーツであ
みなさん こんばんは~ ただいま、博多大丸 福岡天神店では豊岡鞄フェアーを 開催中です。28日まで。 まず、1階玄関から入ると 革鞄をさげた自転車は「かわいい~」「かっこいい~」「ほしい~」 という声がよく聞こえました。 豊岡鞄のルーツであ
みなさん こんにちは~ いよいよあさってから博多大丸 福岡天神店にて 豊岡鞄フェアーが始まります。 期間 2月23日(土)~28日(木) 場所 本館1F アンテナプラス 今回は豊岡カバンストリートとタイアップして 鞄の自動販売機が設置され、
みなさん こんばんは~ 今日は革屋さんが新色の革色見本を持ってきてくれました。 それが靴用なんだけど、その色の数の多さ! ど~んとこんなかんじ。 パラパラめくってみると、 一番目を引くのがパール入り。 こんなかんじで華やか。 ヌメ革もありま
みなさん こんばんは~ 過ごしやすい日々が続いてましたが、風が冷たくなってきました。 明日は雪降りかな。 さて、1月31日に蔵さんのオリジナルバッグを紹介しましたが 今日はそのバッグに使われている革をしょうかいします。 革はパール加工したも
みなさん こんばんは~ 今日はかばんの芯材を紹介します。 芯材にはパルプ系、樹脂系などがあり、厚みも0.3mmから 3mm~4mmまでさまざまあります。 その中からかばんの素材や用途によって芯材を選びます。 かばんの素材と芯材には相性がある
みなさん こんばんは~ 2月になりました~。 今日はコバ液を紹介します。 コバ液には顔料系と染料系があります。 右が顔料系、左が染料系。 一般のかばんには顔料系のコバ液が使われます。 使い方はまずコバ面を整えてから、機械を使って塗ります。
最近のコメント