井原デニムXマスミ鞄嚢コラボトランク
みなさんこんばんは ファクトリーの2階に展示中のデニムトランクを紹介します。 これは日本の伝統的な技術を持つ地場産業地域ブランド井原デニムと 豊岡鞄とのコラボレーションで製作したトランクです。 井原デニムはデニムの聖地・岡山県井原市で織布さ
みなさんこんばんは ファクトリーの2階に展示中のデニムトランクを紹介します。 これは日本の伝統的な技術を持つ地場産業地域ブランド井原デニムと 豊岡鞄とのコラボレーションで製作したトランクです。 井原デニムはデニムの聖地・岡山県井原市で織布さ
今日は職人の丁寧な手仕事で仕上がる柳のトランクを紹介します。 豊岡の柳は「コリヤナギ」と呼ばれる素材を用いて、一点ずつ編み込んで作る豊岡の伝統工芸品であります。柳行李のカゴバックは多いですが、マスミ鞄嚢の技術を活かしてハンドルや角を牛革を使
今日はとっても懐かしいトランクケースを紹介します。 修理のご依頼を受けました。 とても美しく使っていただいていて、 内装には昭和34年12月11日の納品に なっています。59年前! 海外渡航用のこのトランクケースは 中央にラインが入っていて
お盆休みの期間中には休まず営業しておりますので、 帰省された方、城崎温泉などご旅行でお越しの方、ぜひ立ち寄りください。 先週月曜日にテレビ東京の「ワールドビジネスサテライト」に 弊社が紹介されました。 マスミ鞄嚢は前からYUKIZNAという
お盆期間中営業についてお知らせです。 ファクトリーショップは来週の8月14日(火)は定休日ですが、 休まず営業いたします。 皆様のご来店をお待ちしております。 「ずっと使っていきたい革トランク・アタッシュケース」マスミ鞄嚢 「
マスミ鞄嚢の中庭で夏バーベキューをやりました。 少し風もあって、凄くいいバーベキュー日和でした。 火を起こしてテーブルセッティングからいっぱいお肉とお酒と、奥さんの美味しい手料理までいっぱい食べて、いっぱい飲みました。 ご馳走さまでした。
今年もマスミ鞄嚢は8月1日 はかばんのまち豊岡の夏祭り「柳まつり」に参加しました。 去年の柳祭り ↓↓↓↓ http://blog.masumikaban-shop.com/?day=20170802 柳まつりは豊岡鞄のルーツ
先日は兵庫・但馬 城崎温泉 国登録有形文化財の宿 三木屋 さんに おじゃましました。 ご存じの方も多いと思いますが、 三木屋さんは「小説の神様」と呼ばれた文豪志賀直哉が宿泊し、 名作「城の崎にて」を執筆された旧き良き日本旅館です。 伝統ある
最近のコメント